厳重注意 館山市議会石井としひろ議員仮想通貨投資家への差別的発言
厳重注意 館山市議会石井としひろ議員仮想通貨投資家への差別的発言
館山市議会 議長 榎本様から、石井としひろ議員の仮想通貨投資家への差別的発言について苦情について、ご返信をいただけました。
石井議員の問題発言と抗議文については、こちらの記事にまとめてあります。
その他にも、合計で3人の議員から返信やお電話を頂き、館山市長からも、フォロワーの方にご返信をいただけました。
館山市議会は定数が18人ですので、約1/4の方々から反応をいただけました。
これも皆さんが声をあげてくれたお陰です。ご協力いただき、ありがとうございました。
これ以上の追求はやめましょう。
館山市議会の榎本議長から石井議員に対して直接に厳重注意がなされると複数の方々から聞いております。
私達の行動の結果、市長や議員の方々が動いてくださり、ボールは私達の手を離れました。
石井議員の誠意ある対応を期待しましょう。
声をあげないと、伝わらない。負の言葉が独り歩きする。
今回の石井としひろ議員の発言を見過ごしていると、声が拡がり、仮想通貨の投資家、税制にとってマイナスです。
市政と国政はつながっているから、です。
館山市が含まれる小選挙区の議員は、ハマコーこと浜田幸一氏の息子の浜田靖一氏です。
自民党員で当選回数9回。
防衛大臣、衆議院予算委員長(16-17年)を務めた政界の大物議員です。
仮に、石井としひろ議員の発言が浜田議員の耳に届けば、仮想通貨に対してのマイナスの影響は大きいです。
だから、食い止める必要があり、以下の抗議文を書きました。
#石井敏宏 館山市議会議員の仮想通貨投資家を精神変調者扱いする発言に、残念な気持ちです。館山市長宛にメールで苦情の申し入れを行いました。仮想通貨=ギャンブルの認識が拡がることを懸念しています。ブログに苦情の参考文を載せたので、コピペしてご活用ください。https://t.co/0ZuX2ii5aH
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年7月14日
上にあるように、このツイートだけで多くの方にシェアしていただき、皆さんにもメールを送っていただき、お陰で結果に繋がりました。
以下、皆さんからの声を少し紹介して、最後に榎本議長と金丸市長からの返信を簡単に取り上げておわりたいと思います。
動けば変わる。
私が韓国人だから、韓国の大統領を大袈裟に評価しているわけじゃなく、
— henashamp (@henashamp) 2018年7月14日
この言葉は実際私の人生に影響を与えた。
「理不尽を目にしても、
怖いから、損するから、面倒くさいから良心から逃げる態度が広がれば
悪の思惑とおりである。
力が無かったら壁に向かってでも声出して何か文句言えばいい。」
私も抗議のメール送りましたが本当に有難うございます^ ^
— kーくん (@kero4house) 2018年7月14日
こういった発言は見て見ぬふりをするんではなく団結して抗議しないと仮想通貨も日本も必ず衰退します。
誰かがやってくれるではなく自分で行動しないと衰退した後に政治家のせいにしても何も変わりません。
皆で良くしていきましょう(^^) https://t.co/IvyAtjrh3E
素晴らしい
— 新世紀暗号覇者/[email protected]リップル (@Savior_currency) 2018年7月14日
正直思ったことを率直に意見を言ったり、行動できないしない人間が多い中、こぺるさんは普通の方なら躊躇するところをしっかりと意見を発信する
そのあたりも皆が見習って少しでもしっかりと自分の意思を言える人が増えればいいと思う。
界隈一人一人が盛り上げていけば大きな力になる https://t.co/60LRRwfSAj
一般人の戯言は、スルー出来るが
— 前田慶次郎利益《傾奇御免》XRP (@kamibaka7) 2018年7月14日
税金で食ってるヤツのこの発言は
スルー出来ない。
「苦情は1400件以上集まる が話題に」 https://t.co/UBxeyEQSr6
今の時代は、昔と違ってネット社会です。声は届きます。
動けば変わります。
議員の多くもSNSを活用しています。だから、伝えようとさえ思えば、議員に直接話しかけ声を届けることができます。
政治家って遠い存在なんだろうけど、実は声を届ければ動いてくれたりする。動くことって重要。動かないと、本当に何も変わらないから。小さな一歩が、政治を変える。これ、本当。私は周りに政治家関連の人、多くいるから、よくわかる。
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年7月15日
今回の、この変わる・動くという感覚を大切にしてほしいと思う。斜に構えて何も行動しない人、行動した人を傍目で批判する人。そういう人たちは、何も変えられない。例えば、保育園落ちた◯ねで、育児の環境が注目浴びて、変わりつつあるよね?皆さんの、ちょっとした行いが政治を動かします。
— こぺる@仮想通貨 (@coperu100) 2018年7月15日
館山市議会 榎本議長からのご返信
館山議会運営委員会で、榎本議長から石井としひろ議員に、厳重注意がくだされる見込みとのこと、です。
石井としひろ議員には、誠意ある対応を期待したいところです。
三連休中のお忙しい中に、いち早く、ご返答をいただけました。
これは他の議員の方からも、そのように伺っております。
一方で、議員個人の発言は、あくまでも議員の責任においてなされているため、館山市議会全体や館山市の問題ではないことを、皆さんにもご理解頂ければと思います。
館山市 市長からのご返信
@coperu100 こぺるさんのブログから行きましたよー pic.twitter.com/AWeq0u68hD
— ぴゅあちぇりー♡👼りっぴびとくら (@kattyu69691919) 2018年7月18日
たかすぎさんは、【市長への手紙】からご連絡を差し上げたようですが、市長への手紙から連絡をすると、館山市からご連絡を頂ける模様です。
次回、石井としひろ議員が問題発言をした際には、【市長への手紙】から連絡を取ると良いかもしれません。
ここでも述べられていますが、石井議員の責任であり、石井議員ご自身による責任のある対応を期待したいところです。
